Short Slideshow
img20190924200026429488.jpg img20190930133304889734.jpg img20190924200031153253.jpg img20190924114804847676.jpg img20190924195935118238.jpg img20190924195638557594.jpg

 
初めてインドを訪れたのは、1973年、25歳の時。かの地で、寺院の外壁を隙間なく飾るヒンズーの神々の像に出会い、私の画家としての人生が本格的に始まりました。カジュラホ、ベルール、ハレビード、コナラク、サンチー、などなど。いろいろな土地で、姿かたちの違う神々の像、ミトゥナーやアプサラス、楽師たちに出会い、その美しさ、愛らしさにひかれ、ひたすら石像を描きました。点描のように見える画法は、石の材質感を表すために考えたものです。
 やがて、カンボジアやミャンマーでもまた異なる石像たちに出会い、彼らを描き、今に至ります。

磐梯山F6

ミトゥナーF10

アプサラスF10

アプサラ(手鏡)P8

アプサラF20

アプサラスP8

ミトゥナーF6

アプサラスF4

アンコールのアプサラ

アプサラスF4

カジュラホ とげ抜きP6

アプサラス(髪を梳く)F4

カジュラホ ミトゥナーF8

カジュラホ 笛吹きF6

トンレサップ湖F10

ミトゥナーF6

ハレビードの楽士F4

ミトゥナーF3

花とアプサラスF4

愛しのアプサラF10

 
 

 

 

 

 

 

 
 

 

 

 

 

 

油彩画
Oil Painting

 
・・・・・・・・・・・・・
個展予定
2019/6/4[火]〜6/10[月]
 横浜 そごう6階美術画廊
・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・

みどり旅日記
Midori Diary