_dsc5706.jpg花嫁と花婿 前夜祭で _dsc5707.jpg花嫁と花婿 前夜祭で _dsc3493.jpg結婚式に向かう盛装した花婿  _dsc6078.jpgパレードの前に 馬車に前で _dsc6199.jpgパレードの前に _dsc3925-1.jpg式場に向かうパレードで踊る人々 _dsc4254.jpgパレードはやがて式場に  _dsc6310.jpg会場に到着した花嫁 _dsc4690.jpg花嫁と花婿 _dsc6364.jpg結婚式は夜中の2時過ぎに始まる _dsc6404.jpg花嫁の父と花嫁、花婿 _dsc6431.jpg式は厳粛に _dsc5539-1.jpg5日目のパーティ会場にて _dsc5543.jpg5日目のパーティ会場にて _dsc6539.jpg最終日のパーティ _dsc6592.jpg最終日のパーティ ステージでは華やかなショーが。 _dsc6603.jpg最終日のパーティ ステージでは華やかなショーが。 final20party20-220virendra.png最終日のパーティにて 
2010年2月、久々のインド。古い友人、Virendraの息子の結婚式に招待された。
 
Virendraに会ったのは秀人がまだ25で初めてインドに行ったとき。Jaipurで泊まったインド式のホテルのオーナーの2番目の息子だった。彼はその後2人の兄弟とともにレストランを開き、宝石店へと事業を拡大、結婚。やがて子供が出来、5階建ての宝石店を建て、郊外に美術館のような白亜の豪邸を建て、その子が結婚する年となり、その結婚式に招待された。パーティは5日間続き、4日目の結婚式の日は、像を先頭に盛大なパレード。ラクダ、馬車、音楽隊、音楽に合わせて踊る着飾った人々。伝統の衣装を着て馬で行く花婿。パレードを照らすためのランタンを担ぐ何十人もの人々。パレードは道路を埋め尽くして延々4時間続いた。そして結婚式。美しい衣装に身を包んだ花嫁が輿に乗って鳴り物入りで華やかに入場。式はクライマックスを迎える。その後式は延々朝まで続き、そのまま最終日の行事に引き継がれた。私たちはあまりに疲れたのでホテルに帰って休んでいると、Virendraから電話で、「最後の日が一番豪華なのだから絶対に来なさい!」その言葉通り、古い宮殿を借り切った目もくらむようなパーティだった。何もかも目新しく、夢中でカメラのシャッターを切った。取った写真はなんと5000枚。実に刺激的な5日間だった。それにしてもインドの人は踊りや歌がめちゃくちゃ好き、朝まで踊ってもパワーはちっとも衰えない。
 
その後、Pushkar, Chittorgarh, Bundi, Udaipur を訪ね、ヒンディー寺院や城塞を訪ね歩き旅を終えた。昨年2011年彼の息子に女の子が生まれ、筆不精だったVirendraが、実にまめに孫娘の写真を送ってくれるようになった。

                                    みどり

 

 
 

油彩画
Oil Painting

 
・・・・・・・・・・・・・
個展予定
2019/6/4[火]〜6/10[月]
 横浜 そごう6階美術画廊
・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・

みどり旅日記
Midori Diary