White-necked Jacobin
シロエリハチドリ
Florisuga mellivora
この活発なハチドリのオスは光沢のある暗色の頭部と胸と、金属光沢のある緑色の背をもつ。腹、尾羽の側面と先端、襟首の付け根は白い。メスはふつう背側が緑、腹側が白で、のどと胸に灰色がかったウロコ状の模様があるが、ときにオスに近い羽色のものもいる。
亜種flabelliferaは基亜種よりもからだが大きい。ふつうは単独で餌をとるが、花盛りの樹のまわりに群れることもある。主として森林の上層で採餌し、餌の中でも大きな割合を占める昆虫を探して、空き地の上空を活発にホバリングする姿も見られる。オスの求愛行動では、急降下しながら尾羽を広げてふちの白い色をメスに見せるディスプレイ飛行を行う。大きな葉の上に、浅くやわらかなカップ状の巣をつくる。広範囲に分布し、よく見られるハチドリ。
分類
トパーズハチドリ亜科
分布
亜種mellivora:メキシコ南部から
中央アメリカ、パナマ、コロンビア、
エクアドル西部、ペルー東部、
ボリビア北部、ベネズエラ、ギアナ地方、
トリニダード島、ブラジルの大部分
flabellifera:トバゴ島のみ
生息環境
標高0~900mの多湿林、
成長した二次植物群落、
林縁や空き地、農園など
大きさ
全長11~12cm、体重6.5~7.5g
保全状況
低懸念(LC)
美しいハチドリ図鑑
グラフィック社
より