White-chinned Sapphire
シロアゴサファイアハチドリ
Hylocharis cyanus
コガネオハチドリとよく似たハチドリで、背の輝く緑色が、腰にかけて赤みの強いブロンズ色に変わる。額、のど、胸は光沢のある青紫色で、緑色のふちどりがまだら状に入る。腹側は灰色。コガネオハチドリとの違いはのどの羽色で、下部が白くなっている。くちばしは中くらいの長さでまっすぐ、鮮やかな赤で先端が黒っぽく、尾羽は濃い青。メスも似
ているが、羽色がより明るく、にぶい緑色の頭と背をもつ。亜種viridiventrisは基亜種よりも腹の色が濃く、くちばしが短く、rostrataは大型で、conversaは腹側の色が淡くてくちばしが短く、griseiventrisは頭とのどの青緑色が大きく、腹側は灰色が強い。ブロメリア科、アカネ科、フトモモ科などさまざまな植物から蜜をとり、小さな昆虫やクモを捕食する。やわらかい植物を巣材に使って、枝にカップ形の巣をかける。生息数は不明、森林破壊のために数が減っていると見られるが、その生息域の大部分ではよく見られる。
分類
ハチドリ亜科
分布
亜種cyanus: ブラジル東部
viridiventris :
コロンビア北部・東部から
ベネズエラ西部・南部、ギアナ地方、
ブラジル北部にかけて
rostrata:ペルー東部、
ボリビア北部、ブラジル西部
conversa:ボリビア東部、
パラグアイ北部、ブラジル南西部
griseiventris :
ブラジル南東部とアルゼンチン北東部
生息環境、
標高0~1,000mの低地、林縁、
やや開けた土地、空き地、農園、庭園
大きさ
全長8~10cm、体重3~5g
保全状況
低懸念(LC)
美しいハチドリ図鑑
グラフィック社
より