Speckled Hummingbird
ミミグロハチドリ
Adelomyia melanogenys
 
黒っぽい頬と目のうしろのくっきりした白い眉斑が、シロメジリハチドリとよく似ている。背側は光沢のある緑色で、黄色みのある淡色の腹にはウロコ状の黒っぽい斑点が散る。くちばしは短くて黒っぽく、足は赤みがかっている。8つの亜種は主に、腹側の色の明るさと斑点の数が異なる。単独で行動することが多く、巡回しながら採餌し、花から花へと森の下生えの間を飛び、ときに花に穴をあけて蜜を抜きとる。張り出した構造物の下の安全な場所に、コケで厚みのある巣をつくり、やわらかい植物繊維を敷く。孵化には17~18日、巣立ちには20~24日かかる。生息範囲が広く、多くの場所でよく見られる種で、いくつかの保護区にも生息している。
 
分類
ミドリフタオハチドリ亜科
 
分布
亜種melanogenys:
ベネズエラ西部、コロンビア東部から
ペルー中南部へかけてのアンデス山中
debellardiana :
コロンビアとベネズエラの国境地帯
aeneosticta:ベネズエラの北中部
cervina:コロンビアの西アンデス山脈、
中央アンデス山脈」
connectens : コロンビア南部のウイラ県
maculata:エクアドルからペルー北部にかけて
inornata:ペルー南部から
アルゼンチン北西部にかけて
 
生息環境」
標高1,000~2,500mの
湿潤な森林、林縁、
川のある森林
 
大きさ
全長8.5~9cm、体重4~5g
 
保全状況
低懸念 (LC)
 
美しいハチドリ図鑑
グラフィック社
より

per_0049-0_20200614082815274.jpg dsc_8829.jpg per_1178.jpg per_0575.jpg per_1298.jpg per_1300.jpg per_9872-0.jpg per_2843.jpg per_0236.jpg dsc_8819.jpg dsc_8816.jpg per_0059.jpg per_0613.jpg per_0056.jpg dsc_8813.jpg