Collared Inca
シロエリインカハチドリ
Coeligena torquata
 
 シロエリインカハチドリには8つの亜種があるが、主な違いは頭とのどの色にある。 基亜種torquataは黒い頭の頂部に紫斑があり、背と腹は緑がかった黒、腰が緑色、のどに目立つ襟状の白い羽をもつ。 くちばしは黒く長くまっすぐで、目のうしろには小さな白点がある。 白い尾羽には切れ込みがあり、外側の尾羽の先端は深緑になっている。 メスはややくちばしが長く、頭頂部の紫斑がない。巡回して採餌し、イチビ、ボマレア、カパネア、コルムネア、ブロメリア、マクロカルパェアなど、
 森の上から下まで全階層のさまざまな花から蜜をとる。 また昆虫も捕食する。 岩のごつごつした崖に生えるシダの下に、植物性の巣材を使ってカップ形の巣をかける。生息数はわかっていないが安定していると見られ、生息域の中ではどこでも比較的よく見られる。
 
分類
ミドリフタオハチドリ亜科
 
分布
亜種torquata:ベネズエラ北西部からコロンビア
conradi:ベネズエラ北西部から
コロンビア、エクアドル東部を経てペルー北部
fulgidigula:エクアドル
margaretae:ペルー北部
insectivora:ペルー中部
eisenmanni : L-AB
omissa:ペルー南部
inca:ボリビア北部、中部
 
生息環境
標高1,400~3,000mo
山岳地域、森林、林緣
 
大きさ
全長14~15cm,体重6.5~7.59
 
保全状况
低懸念(LC)
 
美しいハチドリ図鑑
グラフィック社
より

per_3537-0.jpg dsc_0395.jpg dsc_0263_20200613092151750.jpg dsc_2451_20200613092151750.jpg dsc_2355.jpg dsc_0063.jpg per_0294.jpg per_2334.jpg per_2213.jpg per_2287.jpg per_0172.jpg per_1672.jpg per_0375.jpg per_3206-2.jpg per_2857.jpg per_0714.jpg per_3558.jpg per_3659.jpg