Chestnut-breasted Coronet
チャムネフチオハチドリ
Boissonneaua matthewsii
 
やや短めのくちばしと、先端に浅い凹凸の入った尾羽をもつたくましいハチドリ。背側は輝く緑色、のどはきらきら光る鮮やな緑色、胸と腹はあたたかみのある栗色をしている。翼の下面と尾羽の側面は栗色で、最も内側の次列風切羽にも小さな栗色の斑があり、翼の大部分は暗色。とまるときには一時的に翼を背の上に高く掲げた姿勢をとる。同属のなかまと同じく森の上層で採餌し、ホバリングせずに花につかまって蜜をとることもある。なわばり意識が強く攻撃的で、単独行動が多いが、花盛りの樹に数羽が群がることもある。コケと地衣類を巣材にしてしっかりした巣をつくる。全体としては生態も生息数もよくわかっていないが、生息域は広く、その全体にわたって比較的よく見られ、地域による目立った変動はない。
 
分類
マルオハチドリ亜科
 
分布
グアテマラ、ベリーズから中央アメリカを経て
コロンビアへかけて、南へ下ってエクアドル中部から
ペルー東部、ボリビア北部、東はベネズエラ、
トリニダード島、ガイアナ、ブラジル東部
 
生息環境
標高100~2,800mの林縁、
空き地、農園、二次植物群落
 
大きさ
全長11~12cm、体重6~7g
保全状況
低懸念 (LC)
 
美しいハチドリ図鑑
グラフィック社
より
 

per_3313.jpg per_6629.jpg per_6838.jpg per_7456.jpg per_3307.jpg per_3301.jpg per_3286.jpg per_0935.jpg per_6838.jpg per_3313.jpg 3pe_5658.jpg dsc_6836.jpg per_1989.jpg per_1663.jpg per_1573.jpg